怒りの取り扱い方2
怒りの取り扱い方1(超初級)
怒りの取り扱い方2
怒りの取り扱い方3(抗不安薬、必要!?)
怒りの取り扱い方1(超初級)で、6秒ルールを紹介しました。
怒りは感情であり、怒りの発生から6秒経つ間に、怒りそのものが小さくなっていく。よって、怒ったら6秒待ち、怒りを静まらせる・・・。これが、多くの本に書いてある、一般的な方法です。
(嘘くせー、絶対効かねー)
その通りです。精神科医が言うのもなんですが、6秒ルールなんて効くはずありません。ただの詭弁です。むしろ怒りを助長させます。
(待ってました。ホントの方法、教えてくれ〜)
【怒ったら、負け】
怒りを発生させた時点で、怒りのコントロールができなくなります。手っ取り早く鎮めるには薬しかありません。
二酸化炭素も、怒りも、発生させない、つまり、Zero emissionが基本です。
(そもそも、怒らない方法って、あるんですか?)
↑
あります。今後の怒りの取り扱い方で紹介します(→怒りの取り扱い方3)。
時々、ふらっと寄る街、池田栄町商店街。川西能勢口駅から歩いて行くと、程よい休憩場所になります。そして、石橋駅まで更に歩く(健康!)